LINE応募はコチラ
LINE応募はコチラ

RECRUIT NEWS JCA リクルートニュース

2024.07.10

仕事に向かう意識

コラム

 当社「経営計画書」の中のJCAメンバーとしての約束」(JCAメンバーとしての行動規範や仕事に向かう意識が記載されている)に、「For Youの精神を持って行動します。」、「お釣りのある仕事をします。」と書かれています。

 今回は、「For Youの精神「お釣りのある仕事」視点の一例として、先日、当社の社長が所属する「福岡西ロータリークラブ」を通じて、アメリカからの留学生が当社オフィスに遊びに来てくれた際エピソードご紹介します。※ロータリークラブとは、実業人および専門職業人の世界的奉仕団体です。

 遊びに来る2日前、社長から突然アメリカからの留学生が来るので企画をよろしくの依頼がありました。一瞬戸惑いましたが、文化の紹介、食事等、日本らしさや感じることができる考え始めました。

 いくつか案を考えて社長に提案しに行った際に、1週間の滞在の間でJCAに来た日が1番心に残る、忘れられないものにしてあげたい。君が留学生として初めて日本来てホームステイすることになったと想像してみて。この案は一生忘れられない経験になると思う?」という視点が示されました。

 この言葉を受けて、より一層相手の視点に立ち、企画を考えました。

 当日、まずは会社に着いて、JCAは福岡を拠点に活動するIT企業で、 受託開発(お客様の依頼を受けてシステム開発を行う)と 自社開発(Taberii等のシステムを独自に開発する)を行っていることを紹介しました。

 高校二年生にJCAのことをどのぐらい理解してもらうことができたかは分かりませんが、Taberiiを見せた時に「すごいですね!」と良い反応をもらうことができました。
※当社が提案するサービスTaberiiについてはこちらをご覧ください。

 日本食の中ではお寿司が好きということで、お昼はオフィスの近くにある二代目藤屋鮮魚店さんの海鮮丼を食べに行きました。初めての海鮮丼に感動した様子でした。また、年齢が近いインターンシップ生(大学1年生)と互いの学校の話など会話が弾んでいました。

 お昼の後は、オフィスの近くにある博多町家ふるさと館さんで浴衣の着付け体験をしました。浴衣を着るの初めてということで、終始嬉しそうにしていました。

 当社のオフィスは「博多祇園山笠」で有名な櫛田神社から徒歩3分の場所にあります。日頃から地域の歴史や文化を感じることができますが、ちょうど山笠の期間街が華やかでしたので、より一層、日本らしさを感じることができたのではないかと思います。

 その後は、アクロス福岡にある茶道具やお茶を扱われているお店、左座園さん抹茶と和菓子をいただきながら、茶道の歴史や文化のお話を聞きました。日本人の私たち知らない深い話をたくさん聞くことができ、貴重な体験となりました。

 

 最後は、人力車に乗り、川端商店街や博多座等、オフィス周辺を車夫さん解説を聞きながら巡りました。

 何が1番楽しかったかを聞いてみたところ、選ぶことができないくらい全部とても楽しく印象深かったと喜んでもらうことができ、企画は大成功でした

 今回の経験を通じて、いかに相手に喜んでもらうかを考え行動することが「For Youの精神」の本質であるということ、相手の期待を超えるサービスを提供することが「お釣りのある仕事」であるということを実感しました。相手の視点に立ち、思いやり、相手の期待の先にあるプラスαの付加価値を提供することが、仕事をする上での喜び、やりがいであると改めて感じましたので、今後も「For Youの精神」を忘れずに、「お釣りのある仕事」をしていきます。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。
当社リクルートサイトに来ていただいた方は、はじめに以下の記事をご覧ください。
はじめに
働くことに何を求めていますか?
価値観とは