NEWS

コラム
2025.03.20

オフィス見学できます!オフィスづくりやIT環境のお悩み、ご相談ください!

 先日、弊社オフィスのレイアウト変更に関する記事をご覧になった企業の方が、オフィス見学に来られました。以前、一度オフィスをご案内したことのある方でしたが、今回は生産性向上を目的としたオフィス環境の改革を進めるにあたり、弊社の取り組みを参考にしたいとのことで、改めてご訪問いただきました。

 弊社オフィスのレイアウト変更に関する記事は以下よりご覧いただけます。
オフィスのレイアウト変更で、働きやすさUP!

 今回の見学の目的を踏まえ、レイアウト変更の話に留まらず、弊社代表の平木が、2022年に行ったオフィス移転プロジェクトの全体像から各設備やレイアウトをどのような考えのもとで決定したのか、その判断の背景まで詳しくご紹介しました。具体的には、移転プロジェクトの進め方、オフィスのリサーチ方法、レイアウト設計を依頼した企業の選定基準、レイアウトへのこだわり、移転時の第一弾の施策とその後の構想、期間、予算等についてお話ししました。

 また、移転に合わせて行ったクラウドPBXの導入、無線環境の構築、家具の選定基準、アドレス制の運用方法、スライドシフトの考え方、作業環境の工夫についても具体的にお伝えしました。

 クラウドPBXの導入については、以下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
固定電話ゼロ!オフィスの受電業務を大幅効率化

 見学された方より、「平木社長は何事も自分で考え抜いて判断される方なので、オフィスづくりにもこだわりを持たれていると思い、見学を申し込みました。そのこだわりを直接聞くことができて良かったです。オフィスづくりには考えなければならないことが多いと実感しました。」とのお声をいただきました。

 また、「オフィスづくりを生産性向上の施策の一環と考えているため、その一つとして、サーバーや作業環境の刷新についても検討したい。差し当たって困っているというわけではないが、生産性の向上に繋がるのであれば重要度が高いことだと考えている。」とのお話がありました。こうした要望に対して、具体的な提案ができるスキルを持つ企業は、地場の中小企業の中ではまだ少ないのが現状です。弊社では、これまで自分達で自社インフラ環境を構築、運用してきた実績とノウハウをもとに、ニーズに応じた提案ができる強みを持っています。

 私たちは、ITに関する素朴な疑問や悩み事をどこに相談して良いか分からない福岡の中小企業・小規模事業者様にとって、第一の相談相手になりたいと考えています。オフィスづくりやITに関するご相談を随時受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

具体的な相談方法のご案内
 (1)スマートフォンやパソコン等で公式HPを開く。
 (2)「オンライン無料相談お問い合わせ」のボタンを押す。
 (3)入力フォームにお名前、メールアドレス、お問い合わせ内容を記入する。
 (※お問い合わせ内容を具体的に記入できなくて構いません。相談したいと記入してください。)
 (4)「個人情報方針に同意して送信する」のボタンを押す。
 (5)入力したメールアドレスにメールが届くことを確認する。

クリップボードにコピーしました
オンライン無料相談 / お問い合わせ